期間限定 謝恩価格本フェア

『シュガーちゃん』や『ホイップベアー』など、人気絵本を含む11冊が、期間限定・数量限定で50%オフに!この機会をお見逃しなく!

新刊のご案内

絵解き風流子ども歳時記

子供文化史研究の権威者としても知られる尾原昭夫の 『日本子守唄集成』につづく渾身の第二弾! 絵でみる日本の年中行事や子どもの遊び。 わらべうたも楽譜つきで多数掲載。

著:尾原昭夫
A5判 上製
244頁(オールカラー)
定価:4,700円+税

詳細

聖徳太子と法隆寺 1400年の祈り

仏陀そして聖徳太子がめざした理想の世界とは?激動の現代社会でほんとうに大切にすべきものは何かを問う。

著:児島建次郎
A5判 上製
358頁(本文354頁、口絵カラー4頁)
定価:4,700円+税

詳細

新刊2

ガンダーラの高級娼婦たち
ガンダーラの仏教彫刻に表現された貴婦人像の モデルを求めて

ガンダーラの仏教美術はインド美術とギリシア・ローマの美術の影響を受けて成立した。この両地域の美術の女性像を考察することで、ガンダーラの艶やかな貴婦人像は高級娼婦がそのモデルとなっていたことが判明した。インド仏教美術に斬新な視点から斬り込む新進気鋭の異色研究者が、ガンダーラ仏教美術に秘められた新たな姿を浮き彫りにする開眼の一冊。

新刊1

日本子守唄集成

なつかしく心温まる旋律を、北海道から沖縄まで全258曲、全編 曲譜付き。

新刊4

甦る法隆寺 考古学が明かす再建の謎

世界最古の木造建築といわれる法隆寺は果たしていつ誰が建てたのか? 『日本書紀』に記される法隆寺全焼は事実なのか? 法隆寺の再建・非再建論争を解説。

新刊3

歴代天皇の皇位継承事情

皇位はいかに継承されてきたか… 天皇を知らなければ日本の歴史・文化は語れない

新刊6

日本語が面白い!数え方の絵本

うさぎは鳥でもないのに「一羽」なぜ? 馬は「一頭」人が乗ると「一騎」、 蝶は「一頭」「一羽」「一匹」どうして?

新刊5

古代寺院の生き残り戦略
 ―資財帳が語る平安時代の広隆寺―

律令国家に翳りが見えた時、文化基盤となる古代寺院も最初の危機に立つ。それを克服する新規事業と原点回帰を資財帳から読み解く。

新刊8

古代都城と律令祭祀

日本の都城と祭政の密接な関係を緻密な研究により解明考古学・日本古代史研究にとって待望の一冊が遂に完成。

新刊7

チェリブラV世航海記 ―太平洋横断―

ヨットで太平洋を渡りたいと思ったのは20歳の時だった。 あれから50年…。 1974年5月19日〜1974年7月13日 サンフランシスコまでの57日間の航海記録。

新刊10

なるほど!「藤原京」100のなぞ

最古にして最大の都市、「藤原京」にようこそ! 1300年の歴史となぞに包まれた風水の都藤原京、法律・国際交流・道路整備・建築など、日本の国の原点がそこにあった。

新刊9

インド・オリッサ秘密佛教像巡礼

インド東部・オリッサの仏教遺跡を5年にわたり踏査、撮影。 弘法大師空海がわが国にもたらした密教の源流を探る!

柳原出版のオススメ書籍

  • シュガーちゃん
  • ホイップベアー
  • わらべ歌